東京-岡山をひかりで乗りとおす

みなさんはじめまして。

とりあえず始めて見ましたが、おそらくくだらない記事が続くと思いますがご容赦ください。そもそも更新しないかもしれません。

 

さて、年の瀬も近づいてきましたが、みなさん帰省の準備は進んでおりますでしょうか。

私の実家は愛媛県なので東京から戻るのも一苦労といったところです。

今回は12/29に松山に戻り、1/4に東京に戻ってこようと思います。

 

今回は12/29は飛行機を使うので早いですが、1/4は新幹線を使うことにしました。なぜ飛行機にしないのかって話ですが、単に学割使えるのもあと1年くらいしかないだろうから、くらいしかないです。あと予定決めるのが遅すぎて飛行機満席でした。

 

松山から東京までJRで行くには、予讃線の特急で岡山まで行き、そこから新幹線に乗ります。

岡山から東京なのでのぞみを使うのが早いのですが…

今回はひかりを使って戻ろうと思います。

 

結構「なんで?のぞみを使えよ」とか言われるので自分なりにひかりを使おうと思った理由を書き残しておきます。

 

1. のぞみ満席なんですよ

のぞみの予約が埋まるのは早い…指定席発売から2日経った時点で接続のいいのぞみは満席でした。

 

2. 指定席特急券が安い

東京から岡山までの場合、のぞみとひかりでは指定席特急券の値段が500円くらい違います。合計金額からすると大したことのない金額かもしれませんが、削れる出費は削りたいですね。

 

3. 予讃線特急との接続がいい

私は予讃線特急「しおかぜ」から乗り継ぐので、その乗り継ぎ時間も考慮する一因になります。もちろん特急はのぞみとの接続を意識したダイヤを組んではいるのですが、幸いなことにひかりとの接続時間も悪くはないわけです。

たとえば上り(予讃線→新幹線)の場合

しおかぜ18号 岡山15:11着

のぞみ134号 岡山15:28発/東京18:53着

ひかり476号 岡山15:23発/東京19:40着

 

下り(新幹線→予讃線)の場合

のぞみ109号 東京11:50発/岡山15:15着

ひかり469号 東京11:03発/岡山15:20着

しおかぜ17号 岡山15:35発

 

だいたいどっちも1時間周期で似たようなダイヤになっているので、たいていの時間帯で同じようなことが言えます。上下線とも岡山駅での待ち時間はのぞみを使った場合とあまり変わらないわけです。(駅で買い物を楽しみたければ話は別ですが)

ついでにいうと所要時間的には45分くらい差があります。とはいえ3時間25分(のぞみ)と4時間17分(ひかり)なので、ひかりがのぞみに比べて絶望的に遅いとは(個人的には)強くは感じないですね。

ちなみに上下線ともこのひかりは隣の相生駅あたりで後ろからくるこののぞみに追い越されています。(だから発着時間にあまり差がないわけですが)

 

4. ひかりは岡山始発/終着で静岡以西はわりと空いてる

ひかりは岡山発着と新大阪発着の2種類があります。私は岡山乗り換えなので、始発から終着まで乗りとおせるのでなんとなくうれしいです(感性の問題)。

あえて言うなら、のぞみの場合は博多or広島発着なので、岡山駅は途中駅となります。つまり降り損ねる可能性が0ではないわけです(さすがに停車時間もそれなりに確保されているのでそうそうないですが)。一方、ひかりは岡山発着なので、乗り降りの時に多少心の余裕が生まれる、気がします。

それから、基本的に東京から新大阪より西までいくユーザーはのぞみを使うので、ひかりは結構西の方では空いてます。

いつかの夏に下りに乗った感じだと、東京発車時点では結構混んでますが、たいていの乗客が静岡県内の停車駅で降りて行った印象です。

だいたいJR西日本の区間に入るとガラガラで、その車両にいるのが私含めて数人とかなので、座席を広々と使えます。

…そんだけ空いてるなら自由席でいいじゃんと突っ込まれそうですが、それはその通りですね。

 

とここらへんがひかりを使う理由です。あくまでも個人的な意見なので、のぞみを使いたい人はのぞみを使ってくださいな。

ひかりを使う上での注意点(?)

1. のぞみに抜かされます

…当たり前の話ですね。東京発岡山行きのひかりの停車駅は

東京・品川・新横浜・三島・静岡・浜松・名古屋・京都・新大阪・新神戸西明石・姫路・相生・岡山

です。時間によっては静岡県内の停車駅が多少違いますが。基本的には京都から西は各駅停車です(こだまがないのでその代役を兼ねているそうで)

このうち、静岡・浜松・西明石・姫路・相生で後続ののぞみ(もしくはさくら)の通過待ちがあります。特に西明石・姫路・相生と3駅連続で後続に抜かされるので結構時間がかかります。

逆に言うとこの通過待ちの間に電車から降りて一息つけるのも魅力ではあるかもしれません。

 

2. 700系運用が多い

定期のぞみだとよほどのことがなければN700系に乗れますが、ひかりだと700系での運用が多いです。

結局300 km/hを出せる西明石以西で各駅停車なので、700系でなくてもダイヤ的には問題ないんでしょうね。とはいえ、N700系だと窓際席のみではありますが、コンセントが利用可能なので、電子機器の充電をしながら快適に乗りとおすことができます。

自分の乗る列車がどの形式で運用されるかは

時刻表検索 - 新幹線時刻表

で見ることができます。(東海道・山陽・九州新幹線限定ですが)

不定期のぞみもたまに700系での運用があるので、そこらへんに乗る人も気を付けるといいかもしれません。(そんなの気にしない人が大半でしょうが)

 

…と長々と記事を書いてしまいました。最初なのにめっちゃ個人的な話ですね。誰の参考になるのやら。